叔父からの電話 2

続き

金曜日に看護長に母の今の状態で出た薬について相談して

やはりもう一度受診が望ましいと意見もいただいた

私の中では大変が先に立ってたのも事実で踏み出せないものの、放置してその大変がきたら

余命宣告されてからも2ヶ月経ったし、それこそ最悪の事態

薬でなんとかなりそうならやはり落ち着いてもらった方がいい

本人やはり夜中の3時などに覚醒しては眠れないままらしいし

これもどうなん?

睡眠薬も調整できんのか?

内科では薬にも限界はあるだろうが

昼寝は多少してるとは言え、やはり夜中の覚醒は体にもよくないし

看護スタッフも大変だろうに


また脱線

外来受診するとして、でも話しを聞いていただいて

こないだ一人が大変だった話しもした

弟は?、今月は厳しい

まぁもう2月になるのを忘れてたんだが

叔父さんは?
機嫌よく通院してはるよ

叔父に頼ることを提案するんだ〜?

とちょっと驚いた

叔父にも頼っていいの?みたいな

あの時は共鳴する可能性があるからと私が言って止めにしたけど

長話の時間もないから言わなかったはずだが

本当はこないだ私も考えていた

私一人が抱えて過去に押し潰されては後が困るし

消去法だった

弟→仕事の都合で無理

滋賀の叔父→私でも7時代に家を出発、滋賀からは間に合わんので無理

大阪の叔父→乗り換えもなく一番近いが共鳴しそうだ、無理!

旦那→直前まで仕事の都合がわからない、保留

みたいなものは頭にあった

結果的に無理でもこないだも自分だけで抱えようとしなかったし

今回も頼ることは考えた

そんな風に変わった自分は誉めておく


クリニックの帰りには、もし誰も頼れなくても再受診の覚悟はした

腹を括って次の日にワーカーに電話して、返事は主治医に聞いてから

この時点で即答がなかったので、今日の返事にもどこかには
「やっぱりかい」

もあったけど
「おーまいがーっ!!」

もあった

つくづく私は、迷うことや悩むことが多いように作られてるらしい


こういういろんなすんなりいかない難しい事態ばかりであると

やっぱりデカくなった感情は『絶望』の表現になりがち

叔父も平穏無事に乗り越えて、と祈るばかり